てぃーだブログ › Wo_Wo_Ni_Ni !! › 三渓園

【PR】

  
Posted by TI-DA at

2008年09月21日

スミトラ先生のインド料理教室 at 横浜・新山下 - 7 -

 上の写真の拡大図。 N.S. ハーシャという人は現代アートの人で、今回はこのバナナリーフの上に乗った料理のオブジェ(色んな人が食べた後の様子をサンプルで表現)が展示されていたのですが、ある日、スミトラさんのHPを見たエルメス社の方からオファーが来て、このオブジェの内、右上のオレンジ色の菓子のデザインを彼女は担当しないかと言われたそうです。

 元々ハーシャ氏本人は他の菓子をラフ・スケッチで描いていたらしいですが、この部分だけ他の人のデザインを採り入れようということになって、スミトラさんに白羽の矢が立ったのだとか。
そして、彼女が作って見せたこのお菓子のデザインを見て、ハーシャ氏も了承し、今回の展覧会となったという次第。
ですから、味は勿論のこと見た目のほうもイケる料理やお菓子が私達は習える訳ですね。
私は自分でこのことに関してとてもラッキーだと思っています!

 レッスンはスミトラさんのデモンストレーションを時には手伝いながら見て、最後に参加者一同でテーブルを囲んで会食するというスタイル。 会場はスミトラさんの自宅で、レシピは勿論のこと、受講証明書も発行されます。
全て英語で行われるので、英語を勉強したい人・スキルアップしたい人にも楽しく美味しく出来てお勧め。
私も一度行って楽しかったし・とても美味しかったので、それで継続しているんですね。
そうそう、今日の午後・彼女の息子さんの授業の為にお邪魔したら、スミトラさん、もう既に12月に開く予定のクリスマス・パーティーのメニューや計画も立てていましたよ。 発表はまだ少し先になる筈なので内緒ですが、内容を聴いてとても楽しみな私です。

 興味のある方は、是非一度、この記事の1 または右サイドバーの中にある、sumitrarecipes.com のバナーをクリックしてみて下さい。
暫く子どもさん達の夏休みの関係e.t.c.でお休みしていましたが、また10月からレッスンが始まります(9月24日辺りに一度開かれる旨以前お知らせしましたが、結局10月からの開始になりました。 1回ずつの申し込み制)。 現在のところは10・11月に各3回開催される予定で、画面の案内に従って個人でも申し込み出来ますが、何かわからないことe.t.c.があれば、私yugafuに相談して戴くことも可能です。
その場合、マイミク 或いは フレンドの皆様は それぞれのSNSのメッセージボックスへ、それ以外の方は、サイドバーにある ”オーナーへメッセージ” のボタンを押してお問い合わせ下さい。
ちなみに参考までに、以前私が受けたレッスンはこんな感じ ↓

  http://cafelix.tea-nifty.com/wo_wo_ni_ni/2008/04/post_1d11.html 

 ああ、人様に説明しながら、自分が待ち遠しくなってヨダレ垂れそうになって来た(笑)
先日のH&M と三渓園観月会の日記、完結しました。
ではまた。

 yugafu

  

Posted by yugafu ( Felix ) at 23:16Comments(0)お知らせ

2008年09月17日

三渓園観月会2008 - 1 -

 恒例の三渓園観月会。 13日~17日までの開催で、毎日雅楽や民族音楽e.t.c.を日替わりで。
今年は最終日に初めて琵琶の演奏会を聴きに行ってきました(琵琶は毎年あるのだけれど、いつか聴けるだろうと思って今まで他の演目の時に行っていた)。

 写真は園内の竹林のライトアップ。
実はこれを撮った後、閉園までのわずか5分の間に 併設されている三渓記念館で中島清之画伯の換え襖・”竹図” を観て来たのですが、清之画伯のいつもながらの素晴らしさを感じると共に 先に観たこの竹林の幻想的な美しさがオーバーラップされて。
短いながらも、とても贅沢な時間を過ごすことが出来ました。
素晴らしかったなあ、あの絵。。。

 yugafu




  

Posted by yugafu ( Felix ) at 23:33Comments(2)横浜file

2008年09月17日

三渓園観月会2008 - 2 -

 一昨年は同じ臨春閣で琉球舞踊と音楽を昨年は京劇と中国琴の演奏を楽しんだのですが、今年は数年ぶりに純和風の演目。
何人かいた演奏者の内、このブログには写真の女性の着物が際立って建物の雰囲気と合っていたので、アップしました。

 動画もほんの少しだけ撮ったので、mixiの動画ファイルが空き次第載せて、また別途お知らせしますね。


 yugafu






  

Posted by yugafu ( Felix ) at 23:32Comments(0)横浜file

2008年09月17日

三渓園観月会2008 - 3 -

 途中で琵琶に合わせて披露された舞。

 yugafu


  

Posted by yugafu ( Felix ) at 22:08Comments(0)横浜file

2008年09月17日

三渓園観月会2008 - 4a -

 おまけ。 中秋節の翌日(15日・日伯移民交流記念音楽フェスタから帰宅した後)に作った、自家製月餅とお茶のセット。 yugafu


  

Posted by yugafu ( Felix ) at 22:06Comments(0)手作り大好き

2008年09月17日

三渓園観月会2008 - 4b -

 今回は木型が無かったので、全て手作業で作りました。 
どうせ手作業でするなら、月餅の中に塩卵のお月様ではなく、月餅そのものをお月様にしてしまおうと、表は敢えて凸凹を残し、クレータ風に。 
でも、餡はやはり塩卵入りのものが好きなので、小豆を軽く漉して胡麻ペーストを混ぜた中へ即席塩卵を挿入(本式の塩卵は40日くらい作るのにかかります)
初めて作ったのでまだまだ改良の余地がありますが、大体のところはわかったので来年はもっと美味しいのが出来る筈。
皿は故・家人その3が私の子ども時代に作ったもの
故・ナット・キングとナタリー・コールの如く、親子でコラボです(笑)

 yugafu

  

Posted by yugafu ( Felix ) at 22:04Comments(0)手作り大好き

2008年09月17日

三渓園観月会2008 - 4c -

 4月に久々に静岡へ行った際、牧之原にて自分で摘み生の葉のまま横浜へ持ち帰ってからやはり自分で製茶した中国茶

 実は今年は天日干にしてから焙煎するまでの間に雨の日を挟んでしまい、加工が終わるまでにこれまでよりも日数がかかってしまったので。。。正直言って自分では失敗したと思っていたのですが、これが素晴らしく良い出来で。
発酵の具合がちょうど良く、東方美人(中国茶の銘柄)系の香りがするのですが、それがとても香しいんですよ。
上の月餅を ”嫦娥(中国の月に関する伝説の中に出てくる女性の名前)” と名づけたことも手伝い、それに対する東方美人だからということで、 ”かぐや” という名前をこの茶葉にはつけました。
それに合わせて器も本物の竹のを使用。

 yugafu


  

Posted by yugafu ( Felix ) at 22:02Comments(0)手作り大好き

2008年09月17日

三渓園観月会2008 - 4d -

 水色(すいしょく)は、こんな感じ。

 yugafu


  

Posted by yugafu ( Felix ) at 22:01Comments(0)手作り大好き

2008年09月17日

三渓園観月会2008 - 4e -

 これらに色を合わせて選んだ茶壺(中国茶藝用の急須)
華圏に仕事で暮らしていた時買った、私の茶壺コレクションの内の一つ。
形がそれっぽいので、”アラジンのランプ” と呼んでいます。
 
この5月まで職場に持って行ってよく使っていたので、だいぶ茶渋がついていい感じになって来ました
(日本の感覚だと ”茶渋は漂白剤で落として綺麗に。。。” となりがちですが、中国茶藝の世界では使い込まれたものが良しとされていて、それに関しては数年前シンガポールへ行った時、地下鉄の中の広告でもとりあげられていた)
実は中にもと或る仕掛けがなされているのですが、それに関してはまた別の機会にでも。

 yugafu


  

Posted by yugafu ( Felix ) at 22:00Comments(0)手作り大好き

2008年07月08日

相反する -1-

 観蓮会からの帰り、三渓園前のお煎餅屋さん? の前で出会った犬。
こちらをちょっと睨みつけて「興味ないね。 早く帰った、帰った!」と言わんばかりの顔。


 yugafu


  

Posted by yugafu ( Felix ) at 11:02Comments(0)愛すべきもの

2008年07月07日

ご対面 - 1 -

 ようやく会えました、このお粥に。
三渓園は通常午前9時開園で、このお粥は年に一度・早朝6時から開かれる観蓮会の期間限定なのですが、ある年は写真を撮るのに夢中で時間に間に合わず、またある年は売切れ(限定70食)で。。。昨日の朝は入園するやいなや写真はまず数枚だけにして、一目散に茶屋まで行って。 初めて対面することが出来ました!!

 これは二段になっている器の上の方に載っているおかずのほうで、下の器にはゆかりのお粥があるんですよ。
以下、詳細を紹介。


 Felix


  

Posted by yugafu ( Felix ) at 11:32Comments(0)横浜file

2008年07月06日

早朝観蓮会

 朝4時半起きして7時前から三渓園入り・只今観蓮会参加中。
でもそろそろ撮り終えたので、次のところへ移動します。
詳細は後程。


 Felix


  

Posted by yugafu ( Felix ) at 09:35Comments(0)横浜file

2008年07月03日

JAPANESE BEAUTY,WAGASHI - 3a -

 この美濃焼の器、素敵!
中村汀女の句で ゛朝顔に 釣瓶とられて 貰い水゛というのがあって、その句に垣間見える彼女の優しさだとか季節感が大好きなのですが、そんなことを思い出しながら戴くお茶は格別です。

 ちなみに春の観桜会で本牧の三渓園を訪れた時、三渓記念館の企画展で三渓さんと親交のあった俳人達の直筆の句というのが何点か飾られていたのですが、その中に汀女の直筆もありました。
私の大好きな朝顔の句ではなかったけれど、墨蹟を眺めていると、何となくその句の生まれ、零れいずる瞬間が目に浮かぶようで。。。ちょっと嬉しかったです。


 Felix


  

Posted by yugafu ( Felix ) at 16:21Comments(1)和菓子・日本の美

2008年06月16日

近況・プチ手作り生活 -1a-

 昨晩の三渓園での蛍の舞いの美しさも醒めやらぬ状態ですが、昨日からついに燻製生活も始まりましたので、今日はその写真を。
まだこれからあと2回スモークしなければならないのですが、見て見て、このベーコン!
なかなか美味しそうじゃありません?

 こんな美味しそうなものが家で手作り出来るなんて。
出来上がりが楽しみですよね!


 Felix


  

Posted by yugafu ( Felix ) at 12:33Comments(0)手作り大好き

2008年06月15日

本牧・三渓園にて

 蛍を愛でに来ています。
甘酒美味しい。


 Felix


  

Posted by yugafu ( Felix ) at 20:46Comments(0)ガチマヤー日記